忍者ブログ

このサイトでは、車とバイクの知っておきたい知識について紹介しております。


サイトポリシー
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ポルシェ959

ポルシェ959は、ドイツの自動車メーカーであるポルシェが製造・販売していたスーパーカーです。
ポルシェは誰もが知るところの高級自動車ですが、ポルシェの中でスーパーカーとして位置づけられるのは、1980年代後半にお目見えしたこのポルシェ959と、2000年代に入って投入されたカレラGTの2種類だけです。
ポルシェ959は、1986年のダカール・ラリーで優勝して、1987年に本格的な市販となりました。
いうまでも無く、当時のポルシェが持っていた技術を結集した1台です。
加速や停止、またコーナリング時に、レバースイッチで天候状態や路面状況に応じて、最適なモードを手動選択することができました。
ポルシェ959に盛り込まれた新しい技術は、フルタイム4WD、水冷ヘッド、ダブルウィッシュボーン・サスペンション、脱落防止機構つきタイヤ、6速トランスミッション、可変ダンパー、空力ボディ、複合素材ボディパネル、などがあります。
生産台数が少ないのみならず、歴史的価値の高い車種といえます。
ポルシェ959は、スーパーカーとして300km/h以上を出せる一方で、後部座席があるので日常に乗ることができる車としての一面も持っていました。
ポルシェ959の開発にあたっては、当時の最先端技術を駆使した究極のスポーツカーを具現化することでした。
フェラーリの原点として、公道を走るレーシングカーというコンセプトがあります。
このコンセプトの元、フェラーリF40が開発されました。
一方、ポルシェ959では、現代のスポーツカーに要求される快適性・イージードライブ性を求め具現化しました。

PR

スポンサードリンク


ポルシェ911シリーズ

ポルシェ911シリーズは、ポルシェ社のスポーツカーで、356の後継車種にあたります。
RR(リアエンジン・リアドライブ方式)の駆動方式を取り、ポルシェ社のみならずスポーツカー全般を見回しても、代表的な名車と評されています。
1963年にデビューして以来、このシリーズは様々な改良が施されてきました。
歴代モデルを年代順に見てみると、911型(1963年-1974年)、930型(1974年-1989年)、964型(1989年-1993年)、993型(1993年-1997年)、996型(1997年-2004年)、997型(2004年-)となります。
最新のポルシェ911シリーズである997型に関して、ポルシェジャパンのホームページを見てみると、以下のようなプレスリリースが出ています。
燃料直噴システムである「ダイレクト・フューエル・インジェクション(DFI)」により、走行距離100kmあたりの燃料消費率を9.8Lとするなど、効率性を高めた。
トランスミッションは新開発のダブルクラッチ式トランスミッション「ポルシェ・ドッペルクップルング(PDK)」を採用。
駆動力やトラクションを失うことなくすばやいシフトチェンジが可能となる。
8タイプあり、価格は1162万円〜1627万円(以上、ポルシェジャパンのホームページより)。
ついつい価格に目が行きますが、やはり庶民の手に届くものではないですね。
ポルシェ911シリーズにも、際立った特徴のあるモデルがいくつかあります。
『911 GT2』もそのうちの1つです。
出力でも最高速度でも価格でも特別仕様です。
500psを遥かにオーバーする最高出力、330km/hに届く最高速度、2,600 万円超という価格。
特に、あと1km/hでスーパーカーのカレラGTと同じ数値となる329km/hという最高速データは、際立った特徴といえるでしょう。

スポンサードリンク


フェラーリF40、F50、エンツォ(創立記念限定モデル)

スポーツカーファンなら誰もが憧れるフェラーリですが、フェラーリの中でも限定生産の創業記念モデルがフェラーリF40、F50、エンツォです。
フェラーリF40はその名のとおりフェラーリの創業40周年記念限定モデルであり、1987年から生産されました。
フェラーリF40はフェラーリの基本理念である「そのままレースに出られる市販車」として設計されており、実際に最高速度が時速200マイル(約320km)を超えた世界初の市販車であり、フェラーリの歴代モデルの中でも根強い人気を誇っています。
当初の生産台数は400台程度でしたが注文が殺到したため1992年の生産終了までに1300台余りが生産されています。
1997年までの2年間で349台が生産され、新車価格は日本円で5000万円でした。
デザインは日本人が担当しており、鳥が羽を広げたように上に開くガルウィングドアが特徴的です。
2002年にパリのモーターショーで発表されたあと2004年までの間に399台が限定生産されています。
新車価格は7850万円ですが、希少価値ゆえに実勢価格は1億円以上とも言われています。
2005年には前ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がチャリティー目的で注文した幻の400台目がオークションに出品され、約1億5千万円で落札されました。
これらのフェラーリの創業記念限定生産モデル、いずれも家1軒よりも高価な代物ですが、機会があればぜひ一度間近で見てみたいものですね。



ダイエット・美容の知識と方法 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /