忍者ブログ

このサイトでは、車とバイクの知っておきたい知識について紹介しております。


サイトポリシー
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


未来のエコカー ・ 燃料電池車とは

燃料電池とは、水素と酸素の化学反応を利用した動力機関です。
現在の車の駆動機関の主流となっているはエンジン(内燃機関)です。
エンジンは燃焼・爆発の力を動力としているので、どうしても振動や騒音が発生します。
燃料に使われれるのはガソリンや経由なので、エンジンを駆動させると、二酸化炭素や窒素などを排出してしまいます。
燃料電池は、化学反応を利用するので、騒音がありません。
燃料には水素を使うので、排出されるのは水だけ。
二酸化炭素や窒素酸化物の排出ありません。
とってもエコな車ができるわけですね。
車両に搭載した水素を駆動力に変えるまでの効率は、30%から50%程度といわれています。
現行のガソリン内燃機関自動車のエネルギー効率が、15〜20%ですから、単純に計算しても2倍以上になるわけです。
こういったことから、省資源で地球温暖化の抑制に有効な技術として、開発が進められています。
では、イオン化された水素はどうなるのでしょうか。
水素は、正極と負極の間にある電解質膜を通って正極側に移動して、電子や酸素と結合することで水になります。
でも、量産化には、まだまだ課題が多いようです。
量産化を阻んでいるのは、コスト・水素の供給手段と保存容量・エネルギー効率を高める手段、の3つ。
「燃料電池のコスト」は、かなり高い。
搭載する部品が多くて、しかも、それぞれの製造コストが高いんです。
主な搭載ユニットは、高圧タンク・2次電池・燃料電池スタック・モータ・パワーコントロールユニットなど。
とくに、複雑な構造をしたセルを多数積層した燃料電池スタックは、非常に高価となっています。
「水素の搭載方法」は、気体か液体しかありません。
最近では35MPaの高圧水素を搭載する方式が主流になりつつあります。
高圧水素は、気体ですね。
高圧水素タンクは容積が大きく、水素貯蔵量が少ないんです。
現在の試作車では200km〜300km程度しか走ることができません。
自動車メーカーとは、500km以上の航続距離を実現するため、70MPaの高圧タンク・水素吸蔵材料との複合化など、さまざまな方法を試しています。
思うようには、成果が上がっていないらしいです。
水素をどこで入れるか(給水?)にちても、決まっていません。
「エネルギー効率を高める手段」は、ある程度方向性が固まっているようです。
実は、「燃料電池だけ」ではブレーキ時などにエネルギー回生ができません。
燃料電池は電気を発生させるだけのシステムなので、別の発生源からの蓄電ができないのです。
そこで、燃料電池以外の電池(2次電池)を搭載する、「燃料電池ハイブリッド車」の開発が一般的となってきました。
採用される2次電池は、Ni-MH(ニッケル水素)電池・Liイオン電池などに落ち着きそうです。

PR

スポンサードリンク


エコカー シビックハイブリッド

エコカーと呼ばれている車があります。
化石燃料を使わないで走ることのできる、「エコ」な車のことです。
一口にエコカーといっても、種類は結構あります。
一般に知られているのが電気自動車やハイブリッド自動車ですが、他にもあります。
燃料電池自動車・天然ガス自動車・低燃費かつ低排出ガス認定車・DME車・水素自動車・LPガス自動車・その他。
ここでは、タイトルにあるように、「シビックハイブリッド」について説明していくのですが、その前に、前述のエコカーのうち、耳慣れない言葉について、疑問を解決しておきますね。
「低燃費かつ低排出ガス認定車」というのは、「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく燃費規準(トップランナー基準)を早期に達成していて、しかも「低排出ガス車認定実践要領」に基づく低排出ガス認定を受けている自動車などのことを言ってます。
要は「低燃費でガスの排出が少ない車」です。
「エコカーワールド2008」というイベントでは、その他にエコドライブナビゲーションシステムや、ソーラーパワーで走るトラックがエントリーされていました。
さて、本題のシビックハイブリッドについて。
また、「ワンダーシビック」や「グランド・シビック」が若者に支持され、「個性ある小型車」という新しい概念を生み出しています。
FF小型車のトレンドだったんですね。
シビックが、4枚ドアの高級セダンで登場したことは、シビックの持っていたイメージをHONDA自らが壊したとさえいえます。
デザインには、フロントウィンドウを大胆に寝かしたフォルムや上下二分割式のメーターパネルなど、斬新なアイディアが各所に散りばめられています。
が、全体的に地味に思えてしまうのは、「若者が乗って」似合う車ではなくなったからでしょうか。
とはいえ、このクラスのセダンとして、使い勝手が非常にいい。
塗装や内装の質感は、これまでのどのシビックよりぐっと高質。
それに、見た目がかっこいい。
特性の異なる2つのカラーベースを使用した「スーパープラチナ塗装」は、太陽の光を受けるとショーモデルのようにきらきら反射します。
陰影が強調されたメリハリあるボディラインを見れば、誰もが惚れ込むことでしょう。
排気量は1.3L。
走行距離は、「シビックMXST」で、1リットル当たり26キロメートル。
旧来のシビックのイメージを忘れれば、実にイカスエコカーです。

スポンサードリンク


エコカー プリウス

エコカーとは、環境への負荷が少なく、大気汚染物質の排出が少い自動車のことを言います。
そして今日では、燃費性能の高く、エネルギー効率が良い経済的な車として、注目を集めています。
現在開発されているエコカーには、天然ガス自動車、燃料電池自動車、ハイブリッド車、電気自動車、などがあります。
例えばトヨタのプリウスは、ハイブリット車です。
売り上げも順調な様です。
プリウスなどのハイブリット車の特徴の一つとして、エンジン稼動中は常にHVバッテリーに充電されていきます。
燃費は乗り方・季節/温度にも左右されますが、25km/L位。
勿論、エンジンをスタートさせる時も無音です。
アイドリングストップ等も、同乗者は気づかないでしょう。
下り坂は燃費消費が無い0「ゼロ」。
デメリットとしては、価格帯が一般ガソリン車に比べて高い。
冬場燃費が悪くなる。
エアコンを多用する時期、例えば夏場のクーラー、冬場の暖房、も燃費が悪くなる。
峠等の上り道は燃費は悪くなる。
等など。
プリウスに買い替えを考えている方が一番気になるのは、価格に対して元がとれるか?という点。
プリウスに限ったことではありませんが、エコカー全般的に、ガソリン車と比べれば燃費は格段に向上します。
後は上記の様なメリット・デメリットを踏まえた上で、最後に実際に試乗してみると、最終的に納得の行く判断ができるでしょう。



ダイエット・美容の知識と方法 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /