忍者ブログ

このサイトでは、車とバイクの知っておきたい知識について紹介しております。


サイトポリシー
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


自動車模型

自動車模型が中高年を中心に地味に流行ってきている。

もともと根強いマニアがいるのがこの自動車模型の世界で、我々中高年が若い頃は、毎週プラモデル屋さんでコンクールがあって、入賞すると店頭に飾ってもらったものである。

我々の世代で自動車模型というと田宮模型となる。

今や”世界の田宮”として世界中にホビーファンを獲得している。

まさにその田宮が引っ張っていったのがこの自動車模型の世界である。

自動車模型の種類も徐々に増えてきており、最近では様々な機能が追加されたものもあり、分類の仕方も変わってきた。

我々中高年がこよなく愛し、かつてはプラモデルと呼んでいた”スケールモデル”、昔はラジコンと呼んでいた”RCカー”、円形のコースをぐるぐる回る”ダンガンレーサー”、最近若者達の間で圧倒的な人気を誇る”ミニ四駆”とラジオコントロールが可能な”ラジ四駆”などに分けられる。

この中には数量や期間限定の商品を売るスポット生産品などがあり、オークションなどでも高く取引されているものがある。

また、スケールモデルの芸術性や完成度を競う展示会、発表会、コンテスト、実際に走行させてレースを競うイベントなども企画され、さらにファンを拡大している。

現代っ子の趣味としては地味な部類なのかもしれないが、一度はまればマニアの気持ちになれる、そういう世界である。

PR

スポンサードリンク


シボレーとは

シボレー・コルベット、私がシボレーと聞いた場合に1番に思い浮かぶ車種です。

フォード・マスタングと肩を並べヨーロッパのスポーツかーに対抗した米国のスポーツカーです。

今ではコルベットはシボレーの名を脱してコルベットとして販売されています。

この度はコルベットではなく、シボレーについて掘りこんでみます。

シボレーはスイス出身のレーサーのルイ・シボレー氏とGM設立の功労者であるウィリアム・デュラント氏によって1911年創業とされています。

シボレーのエンブレムは蝶ネクタイのようなデザインからボウタイとも呼ばれます。

冒頭にも申し上げたように最大のライバルのフォードをライバルとし、対抗しながら躍進していくシボレー、それを配下に置いたGMは、規模を世界最大の自動車メーカーとしました。

シボレーとしても同様にアメリカ最大のトップブランドの名をえたのでした。

繁栄期を経たもののオイルショック後には世界的に自動車は計量、小型化にシフトしドイツのオペルや日本のいすずやスズキそしてトヨタとの連携を余儀なくされました。

そこで生まれた主なものが1995年から2000年までのシボレーのOEM日本販売品のトヨタキャバリエであり、2001年からのススギとの共同開発のクルーズでした。

近年ではスズキがシボレー車輸入権を得て、トレイルブレイザー、アストロ、オプトラと言ったシボレー車を日本へ供給しつづけていました。

昨年来、輸入販売権はゼネラルモータース・アジア・パシフィック・ジャパンに移り今もなお、日本に供給されています。

たくさんのターニングポイントを乗り越えてきたシボレーの企業努力が目に浮かびますね

スポンサードリンク


プジョーの創業について

有名な自動車メーカー、プジョーとはもともと歯車などの生産工場、現在でも高級胡椒挽きなどのさまざまな小物商品の生産、また、プジョーブランドにて小型バイクや自転車の生産、各国に輸出販売されている、アルマン・プジョー創設の会社です。

このプジョーが実は世界で初の自動車の量産を行なったメーカーで、最古の自動車メーカーと呼ばれています。

自動車生産の伝統的部分としては3ケタの数字を車種名に採用していましたが2004年で4ケタの1007という変革を見せた。

プジョー自動車の特徴について触れましょう。

まず、伝統的には猫足という地をはうような、地面に吸い付くようなソフトなサスペンションとなります。

経験的に考えますと他社のサスペンションは固めにすることによる走行安定性アップに向けるのに対して柔らかさから乗り心地をというプジョーの独自性が1番の違いです。

時代の流れ、諸事情から車種により昨今では、本来のプジョーのコンセプトを失いかけているものも存在しているのも事実ではあるようですが、パリダカールラリー、インディ500、ルマン24等への積極参戦、それからF1へのエンジンの供給というモータースポーツへの積極参加という点もただ、何でも造るという意味ではなく品質へのこだわりのようなものやプジョーの信頼性をうかがえます。

プジョー、いい車です。

あなたも是非にのってみて、プジョーのこだわりに触れてみてください。



ダイエット・美容の知識と方法 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /